グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  保育園について

保育園について



概要

保育園の目標を達成するために保育の基本となる「保育課程」を編成し、これを発達過程と踏まえ、養護と教育に関わるねらい及び内容が保育生活の全体を通して総合的に展開出来るように具体化した「指導計画」を作成し、保育の質の向上を図るとともにその社会的責任を果たすよう努力しています。
 

設立

昭和28年2月18日設立 / 昭和28年4月10日認可

所在地

〒455-0064 名古屋市港区本宮町3-18 詳しい交通アクセスはこちら ≫
Tel: 052-661-1314/Fax: 052-655-1400

園舎

西園舎 東園舎 南園舎
4歳・5歳 2歳・3歳 0歳・1歳
親愛保育園では、3つの園舎と2つの園庭を持ち、各園舎の屋上に災害時の避難所を兼ねた園庭を設けています。東園舎の2階には四季の行事や懇談会などで使用する200平方メートルのホールを設けています。園舎の外観や園庭は下記写真をご覧ください。Google map保育園ブログにも随時写真を追加しますので、保育園の雰囲気を知りたい方は参考にして頂けたらと思います。また保育園は港区本宮町の閑静な住宅街にあり、北側には東京ドームの約1.2個分の大きさを誇る緑豊かな土古公園があり、園児の遊び場としてよく利用しています。

東園舎

南園舎

西園舎

園庭

特別事業

保育方針

元気いっぱいの

「生きる活力」に満ちている子どもたちは、自分の力で自由に遊びを見つけ、その遊びを通して、人との絆を育て、いろいろなルールを知っていきます。
「人は人の中でこそ人として育つ」この事を大切に家庭と保育園で育てていくことが保育の根源であると思います。
保育園では「親の愛をもって保育する」保育方針のもとに保育士が家庭と保育園との橋渡しとして年齢別に毎月指導計画として、月案、週案を企てて保育に取り組んでいます
 

年齢別保育目標

0歳児 機嫌の良い子ども
1歳児 機嫌よく動きまわる子ども
2歳児 よく遊べる子ども
3歳児 集団生活に慣れ、元気に遊べる子ども
4歳児 遊びに進んで参加し、仲良く遊ぶことができる子ども
5歳児 友達と協力して、遊びをつくりだす子ども

カリキュラム

造形、絵画 保育士が研究会に参加して表現活動をより楽しく深く研究しています。10月の作品展覧会では、園児ののびのびとした作品を展示します。
全国教育美術展では、数々の賞を受賞しています。
音楽リズム
(リトミック)
個々にわらべうたに親しみ、また優しく丁寧に言葉を伝え、リズムを感じる経験を通して音楽の楽しさを身につけていきます。
体育レッスン 毎週1回年長組(5歳児)、年中組(4歳児)、年少組(3歳児)が行っています。
体を思いきり動かし「できる」ことが子どもたちの次のステップにつながっていきます。
習字(毛筆) 講師を招き、月2回年長組(5歳児)が行っています。筆に慣れることから始めて、のびのび楽しく真剣に、また集中して字が書けるように行っています。
英語レッスン セイハネットワークより外国人講師を招き、隔週で月2回年、年中・年長が英語で歌を歌ったり遊びを通して、英語に親しんでいます

完全給食の実施

  • 名古屋市子ども青少年局保育部保育所の献立により調理をしております。
  • 年齢に合わせた調理で、食べやすく偏食が無くなるよう努めた楽しい雰囲気の給食です。
  • アレルギーによる除去食が必要な場合は相談に応じます。

静かな環境・優秀な設備

園舎内外を常に教育的な、しかも清新な環境におくように努力しております。
園舎内外の設備を、安心・安全なもとで、子どもたちにとって豊かな環境作りを心がけています

社会福祉法人 親和会

定款・役員名簿・財務諸表等の公開は以下のリンクからご覧いただけます。

令和4年度 担任のご紹介

5歳児

黄組: 渡邊 康代, 實熊 彩乃
青組: 山口 早央里
桃組: 入江 美砂子

4歳児

赤組: 神藤 紘子, 松尾 孝信
水組: 竹川 育代
藤組: 早野 美紗紀

3歳児

緑1組: 大河内 加代, 林 帆乃香
緑2組: 羽尾 沙也伽
緑3組: 本間 千晶, 松宮 果穂

2歳児

橙1組: 上道 和恵, 長谷川 渚
橙2組: 滝 文里, 岡本 亜美
橙3組: 田中 沙織, 小早川 玲奈

1歳児

ぞう組: 庄司 美紀, 枇杷田 安菜, 水谷 早希
くま組: 鈴木 悦子, 伴ノ内 みなみ, 加藤 舞

0歳児

ひよこ組: 仙石 登美子, 西之原 明美, 飯見 雅子, 足立 佐知子

調理場

富高 洋恵, 杉本 理映子, 増田 さつ恵, 小瀬 千賀, 前田玉蓮

病後児保育 すくすく港

足立 佐知子(看護師)

フリー

加藤 翔子, 吉田 梨愛, 増井 麻以(産休), 玉田 百合江(育休)