年長児 発表会 その1
黄組さんの奏でるハンドベル
リズムも自分の心で刻みながら
難しい鉄琴も頑張りました
白い衣装からの早着替えで今度は早いリズムで踊ります
かっこよく決まっていたかな?
何度も変わる隊形移動だってしっかり覚えて決めポーズ!
お母さん・お父さんにしっかり成長した姿をみてもらいます
青組さんはみんなクレヨンやシャープペンシルになって
お話を繰り広げます
ひとり、ひとり、役割があって
みんな必要 みんな大切
最後は見に来てくれてありがとうの
感謝の気持を伝えます
桃組さんの皆はピノキオの世界を演じました
長いセリフもスラスラ言えたよ!
舞台袖では出番をドキドキ待つ姿
音やセリフを聞いているので他の子のフリまで覚えちゃいます
あんなに小さかった私達・僕達も大舞台を踏むまでになりました
見に来てくれて「ありがとう」
ここまで育ててくれて「ありがとう」
今年はコロナ禍ということもあり、残念ながら年長児さんのみ、更には1クラスづつ保護者様お一人という少単位での発表会となりました。
いつもなら盛大な拍手、入替えの緊張感、0・1才児さんのよちよちを見た後の年長さんの成長を感じる感動・・・
いろいろと縮小されてしまいましたが、年長さんにとっては最後の発表会。
そして、子ども達も先生も今までと同じように練習に取り組み、頑張ってきました。それは見ていただけた方には伝わったかと思います。
みんなとっても輝いていたよ!
素敵なステージをありがとう!!